スピードアップ!

こんにちは。あけましておめでとうございます。 去年はライブが沢山決まって、なかなかブログ更新する時間が取れず。ご無沙汰してしまいました。 今年のはじめに思う事。 このブログも、作曲家への道も「コロナ禍」がきっかけでした。続きを読む “スピードアップ!”

第一印象を逃さない!

ワンマンライブまであと3日になってしまいました。動員もまだまだ頑張ってますが、ライブの練習もしなければならず、毎日多忙を極めております。 その中で今回の目玉企画、「即興作曲ショー」の練習も、ライブスタッフさんの立ち会いの続きを読む “第一印象を逃さない!”

アーティストと言う人種は、とかく新曲を聞かせたがる。

そりゃー昔の曲が聞きたいって言う方もいますが、自分としては新しい曲も聴いて欲しいものです。 今回のライブでは、あえて古い曲を何曲か入れています。 23年前の曲なんてのもあります。 昔の曲は、昔の曲の歌い方が固まってしまっ続きを読む “アーティストと言う人種は、とかく新曲を聞かせたがる。”

自分の曲をCDにする方法

シンガーソングライター芽亜利・Jです。先日、「オーダーメイドソング」を作ってるお客様から「CDってどうやって作るの?」と聞かれ、 25年くらい音楽をやっていると当たり前にやってることが、一般の人にはちゃんと説明しないと分続きを読む “自分の曲をCDにする方法”

表現の便秘…「曲が書けない」原因とは?

おはようございます。シンガーソングライター芽亜利・Jです。 去年は、「エピうた」を始めたこともあって、一年で20曲以上発表しました。 今年になって、長いトンネルの中にいます。。 曲だけじゃないブログも、メルマガも書けない続きを読む “表現の便秘…「曲が書けない」原因とは?”

ライブの「セットリスト」どうやって考えてる?

シンガーソングライター芽亜利・Jです。 思えば、ライブというものをもう30年もやってきて、毎回のセットリスト、いろいろ考えています。 最近はもう緊張したりしないのですが、始めの頃は30分のステージの間なかなか緊張が解けな続きを読む “ライブの「セットリスト」どうやって考えてる?”

「花になれ」本日より各種ストアで配信開始

Tunecore経由で、Sportify Itunes LINEmusicなどなどいろんなところで聴いて頂けるようになりました。DL1曲204円です♪買ってね! 販売サイト 昨年のバースデイワンマンより。 この曲を始めて続きを読む “「花になれ」本日より各種ストアで配信開始”

エピソードが歌になり、音楽になり、CDになる。

芽亜利・Jです。最近、あまり曲を作れてないのですが、 先週レコーディングしてきました。 いただいたエピソードから曲を作る「エピうた」から出来た歌をちゃんとアレンジ、録音して音源として残したい、というお話を頂きました。 「続きを読む “エピソードが歌になり、音楽になり、CDになる。”

メロディーを「見える化」する事の重要性

楽譜(ここではメロディー譜の事を言います)ってなんで書くのでしょうか?歌は、耳で聞いて覚えることも出来ます。伝えるには歌って録音すればいい。ここでは、作曲家として楽譜の大切さを考えます。 1.人に伝えるため私は作曲をちゃ続きを読む “メロディーを「見える化」する事の重要性”

ショート動画作ってみました。

明日は今年最後の「こころソング」 クリスマスなのでちょっとだけ気合いを入れて宣伝動画作ってみました。 スマホだけで撮影、編集、公開まで完結!便利な時代になったものです。 ちょっと久しぶりになってしまいました。どうやって、続きを読む “ショート動画作ってみました。”