昨日、「エピうた」の20曲目を発表しました。 歌を作るときは、とりあえずざっと作って、部分的に録音して夜だったら一晩寝て次の朝にまた聴いて脳内再生しながらジョギングして。。。 と、何度も推敲したりするのですが 一昨日の深続きを読む “聴く人にどこまで寄り添うか。”
カテゴリーアーカイブ: 作曲家として
アイデアも歌ネタも「寝かして転がして」育てる
よく「どんな時に曲が出来るの?」と聞かれますが、曲は「生まれる瞬間」よりも「育てていく過程」が重要だと思っています。 最初のフレーズとか、サビの出だし、とか浮かんだらどんどんスマホに録音して、何パターンも作る。(注:私の続きを読む “アイデアも歌ネタも「寝かして転がして」育てる”
メロディー飽和状態?米津さんパクリ疑惑を考える。
私は、家でご飯食べてる時はいつも有線聴いて、最近のヒット曲の傾向を何となく耳に入れておくのだけど、 最近、米津玄師の「Pale Gray」がかかる度に、出だしの♪ずっと〜♪が、Official 髭ダンディズム「Prete続きを読む “メロディー飽和状態?米津さんパクリ疑惑を考える。”
詞先で作る専門家です。ひとつの歌詞で3曲作る方法とは。
今の歌は、メロディーから作る人の方が多いみたいですが、私はやっぱり詞から作ることが多いです。歌い手だからかな。歌って気持ちいいメロディーを探します。言葉としての抑揚とメロディーの抑揚が違ってるのが気持ち悪くて。。。^^;続きを読む “詞先で作る専門家です。ひとつの歌詞で3曲作る方法とは。”
最近の男性歌手の声が高い原因を推測
最近、男性歌手の声が「これ、女性かな?」というほど高いです!みんな、ミックスボイスやファルセットを上手に使っていて、音域もとても広い。そう、最近の曲はどんどん、音域が広がっているのです。 音域が広くなったからミックスボイ続きを読む “最近の男性歌手の声が高い原因を推測”
社訓から社歌を作りました。株式会社メイク様
株式会社メイク 社員から募集して作った素晴らしい社訓があり、これに曲をつけたい、というご依頼でした。一言一句変えず、歌にしました!そして、営業部長さまが熱唱しております♪ 事前に1時間の歌唱指導も行いました。さわやかな社続きを読む “社訓から社歌を作りました。株式会社メイク様”
ミニ作詞講座①まず、身近な人へ伝えたいことを書き出してみよう。
作曲家&シンガーソングライター 芽亜利・Jです。一般の方から募集したエピソードを歌にする「エピうた」というプロジェクトを手掛けています。 「エピうた」は、私が「これ歌にして歌いたい。世の中に伝えたい」と思うものを形にして続きを読む “ミニ作詞講座①まず、身近な人へ伝えたいことを書き出してみよう。”