自分で言うのもなんだけど、
私は結構繊細な性格で、「こんなこと書いたら、こんなこと言われるかな」「これ言ったら、絶対〇〇さんがケチつけるよな」とか思うと
SNSの投稿は、おろか、自分の歌の歌詞ですら、切れ味の悪いものになってしまう。
一時期はほんとにダメ出し恐怖症になってしまって、言ってる人にとっては、それはダメ出しではなく、単なる意見、感想、コメントだったりするのだけど
そのコメントすら、全部自分を責められていると感じてしまって「もう何も発言できない!」とか思っちゃった時期があった。
で、今日野球観戦をしている家族を見ていると、
テレビ越しに野次を飛ばすことを飛ばすこと!
「こいつは絶対使えねぇ」「もう出すなよこいつ」「この場面で訴えないなら入る価値ない」
聞くに耐えないような罵詈雑言の限りを尽くす。。。
でもね、これが仕事で疲れて帰ってきた親父たちのストレス発散なんでしょうね…
そう思うと、私の受けるダメ出しなんて屁みたいなもんですわ。
いちいち気にする価値もないし、いちいちそれじゃあ改善しなきゃとか思わなくてもいいんだし、
ましてやダメ出しされないように、音程も正確にして、リズムもぶれないようにして、MCも完璧にして、お腹も引き締めて、ニノウデも引き締めて、滑舌もよくして、もっと面白い曲を書いて、
って、問題解決ばかりして疲弊しちゃう。。
それよりも、「今日も歌を聞いて、元気が出たよ!」「心に染みたよ!」「伝わってきたよ!」と言う感想を大事にしよう。
