ちょうど一週間前になりますが、
年に一度のバースデイワンマン
目玉企画の「リアル作曲ショー」で
その場で会場から集めたエピソードで、10分で曲を作ります!という企画をやりました。

ここで、説明や回収時間も含め12分の時間を予定してたのですが、
「2~3枚は来るかな?」くらいの気持ちでいたら、
昼の部、11枚集まりました。。。
びっくり!!
用紙にびっしり書いてくれて。。。
みんな!!
やる気満々だよ!!
せっかく書いてくれてるから、全部読んであげたい。。
読むのに3分くらいかかりました。。。
あらかじめ、想定してた時間配分
1.渡された文章を見て曲調を決める 1分
2.メイン(サビ)になる部分、タイトルを決める 1分
3.メロディーのパターン、構成を組む 4分
4.歌詞を整えコードを付け、記録し、歌う 4分
のうち3と4をまとめて5分でやっちゃいまして、
なんとか、時間内におさまりました。
切羽詰まるとなんとかなるもんですww
1~4の中で大事な部分って、
2 なんですね。
サビ つまり、一番訴えたいフレーズを取り出して、メロディーをつける。
実際にその時作った曲はこちら
この曲でいうと
「この人なかなかやるじゃん」の部分のメロディーが最初に出来て
それを繰り返したり平行移動したり、一部を差し換えたり、、、
でサビが何となく出来て
そこに向けて盛り上げるように、逆算してAメロ、Bメロを作ります。
全部がそうではないけど、
効率的につくるとしたらこの方法が良いですね。
★ゼロから生み出す創作の世界から、生き方のヒントを発信します。
メルマガ「妄想は無限のリソース!芽亜利・J公式メルマガ」