
何故か、言葉を見たときにスラスラっとメロディーが浮かんだ!
ものの5分で出来た!!
という時って、知らず知らず自分の「手癖」に頼ってしまってたりします。
しっかり仕上げてみると前に作ったあの曲にそっくり!!
コード進行が同じだった!!
特に歌いながら作ってるとそんな状況になります。
シンガーソングライターとしては、「これが個性」で片づけられるでしょうけど、
作曲家としては限界が見えてしまい、ショックな瞬間です。。
そういう時こそ、自分の幅を広げるチャンス!!
焼き上げた茶碗を床にたたきつける陶芸家のごとく、
出来上がった曲をバッサリ捨てて、
言葉も捨てて、
「どの部分が癖なのか」「どうすれば脱出できるのか」を考えます。
自然の流れに逆らうような作業で、それは苦しいものですが、
ここを乗り越えると新しい景色が開けます。
難しい時は、走ったり、お風呂に入ったり、食事したり、寝たり、
違う曲に取り組んだり、時間を開けてみます。
そうすると、ふとした瞬間に新しいフレーズが聴こえてきたりします。
ということで、いま
絶賛、逃避中です。。。。