初体験!俳句の会に参加しました

俳句に興味を持ったきっかけは「プレバト」(木曜19時~TBS)の俳句コーナー


17文字のなかにどれだけ沢山の情報を詰め込むか、
無駄な使い方をしない、言葉の順番や語感、リズム、

あれ?これって作詞と同じ?

と、毎週勉強のつもりで見ていて、
いいなぁ。。。やってみたいなぁ。。となんとなく思ってたら
俳句の会をご紹介いただきました。

昨日、はじめて参加しました。ドキドキ。。

あらかじめ出たお題に沿って、5句宿題を作っていきます。
昨日の宿題は「海苔」
春~初夏の季語ですね。

短冊にそれぞれ自作の句を書いて、
誰の句か分からないようにシャッフル。
そこから自分の良いと思った句を選んでいきます。
それを集計して(点盛、といいます)その日の最高得点者を決めるのですが、

なんと、私、最高得点者になってしまいました!!
ええ~~~!!

あまり形式とか文法にうるさくない、題材を重視する句会だったようで、
良かった♪

(まあ、少人数でしたけど。。。)
その最多得点の句は

「有明の 海苔に故郷の香り ふと」
「海苔好きは 離乳食から ツマミまで」

うちは結構海苔の好きな家なので、良かったです♪

ちなみにダメだった句は、どうしたら良くなるか、みんなで考えます。
これが面白かった!
「海苔保存の ジップロックが 古くなり」
  ↓
「海苔入れる ジップロックの替え時か」

おお~~!分かりやすい!!
作詞でも、こういう直し作業は常にやってます。
自分の中で表現した「つもり」を、世間一般に理解してもらうためには。。ということ。
勉強になりました!!
これは。。。新しい武器になりそうです!!

昨日だけで20回以上「海苔」って書いた。。。^o^;

なかなか、縦に手書きで字を書くこと少ないので、いろいろ新鮮でした!

投稿者: 作曲家・歌手 芽亜利J

シンガーソングライターとして28年の活動の中で、他の歌手への楽曲提供や、映画音楽、よさこい演舞曲、企業様のPRソング、個人のアニバーサリーソングなど500曲以上の楽曲制作実績がある。2021年秋に劇場公開映画「ぬくもりの内側」挿入曲「今でも胸に」を提供。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。