「問題を抱えてる人は詩を書きなさい」

「婦人公論」という雑誌を愛読しています。

詩人の伊藤比呂美さんの最新号のエッセイに、表題の言葉がありました。

私なんて、もはや、辛い事も「ネタにしちゃえ~」と思ってしまうけど

2月の「ネタ募集」に投稿してくださった中には
「書くことで救われました」「楽しい気持ちになれました」と、
書くこと自体で癒された人がいるようで良かったです。

気持ちを外に出してあげる、そしてそれをもう一度自分の目で外から見る。
そうすることで、改めて気づくことがあるのです。
今、曲をまとめている最中です。

伊藤比呂美さんのエッセイの中で、

「まとまらなくても、落ちがつかなくてもどんどん詩を書く。
長く書くと無意識が現れる。無意識が現れたら、そこまでに書いたものを捨てて、
そこから改めて書く。」

これはとても分かります。
「こう書いてやろう」と思ってるうちは面白くない。

精神的に追い詰められて、もう投げ出したい~!!ってなって、思わずつぶやいた一言、とかが、すごく深かったりする。

あと、眠くてたまらない時とか、朝起きたばっかりでまだボヤ~~っとしてる時とか
ジョギング中にふと出てくる言葉、とかがなかなか良いのです。

その「無意識からのお知らせ」を逃さないことが、大事だったりします。
私はなんでもかんでもスマホの録音機能やメモ機能にメモします。
財布に入ってたレシートの裏とか、手帳の空きページに書き留めたりもします。
結構、そこから名曲が生まれています。
何か浮かんだらとりあえずメモする!
おすすめです!

投稿者: 作曲家・歌手 芽亜利J

シンガーソングライターとして28年の活動の中で、他の歌手への楽曲提供や、映画音楽、よさこい演舞曲、企業様のPRソング、個人のアニバーサリーソングなど500曲以上の楽曲制作実績がある。2021年秋に劇場公開映画「ぬくもりの内側」挿入曲「今でも胸に」を提供。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。